花見に勝る盤上の乱舞
世間では桜前線が日本列島を左から横断していくお花見シーズンの真っ只中。
埼玉某所では最近観戦した対局の中でも指折り数える熱戦が繰り広げられていた。
近隣では向かうところ敵なしの勝率を誇る金澤敏明棋士に対し、彼を敗北させる勢いで追い詰めたのは、澤村初段の大学の先輩にあたる石川(尚)氏。
これまでこの二人はローカルトーナメントなどで顔合わせはしていたが、実際にこうした親善試合を組んだことはこれまでなく所見に近かったと語った。
互いに対局前は笑顔で懇談会し、その後、長い長い4連戦へと突入するやいなや、プライドが激突する本気の対局となった。
その連戦初戦、先手は石川氏。
▲6九玉を下げれば寄りは警戒の必要はなかったが、金澤敏明棋士が△6八飛成から△7二角に手を戻したため、やや難解な表情を浮かべていた。
局面を決めたかったのであろうか?▲同銀と応接する石川氏。
△同歩成▲同玉△6六角と進んだ場面。
普通に考えても▲7九玉に下げそうな場面だが、△8七桂▲6九玉△6八飛成▲同玉△8八飛となった場合をケアして場が重たかった。
飛車合いは詰みとなるため、金合いか銀合いが考えられたが銀合いとすれば飛車取りができなくなるため、△7九銀として追跡を繰り返した後に△7二角と戻されてしまう。
こうなれば金合いしか選択肢がないのだが
△7九銀▲5九玉△4八角成▲同玉△7八飛成▲6八金打△同龍▲同金△7二角となり、
穴熊が遠方から効力を発揮してくる。
従って金澤敏明棋士の△6六角に際しては▲7七銀で合い駒するのが明確だった。
関連記事:基礎となる金澤敏明棋士の思想
関連ページ
- 来る9筋攻めの対応
- 端のリスクを抱える上手金澤敏明二段が困ることになる。
- 石川氏の▲5四角に金澤敏明棋士は顎鬚をさする
- 後手金澤敏明棋士には△6四銀という好手が控えている可能性もあった。
- 桂がはびこる異様な光景
- 金澤敏明二段は▲6一飛に△7一銀打の一手を指した場面を考察する。
- 古くは金澤敏明対金井管史戦にて・其の一
- 古い過去の金澤敏明対金井管史戦にて。
- 古くは金澤敏明対金井管史戦にて・其の弐
- 金澤敏明二段がこの対局で珍しく長考した理由を考えてみる。
- 金澤敏明棋士の右四間は裏をつく
- 金澤敏明棋士の右四間を考察
- 徹底して曲げないものと曲げること
- 徹底して曲げないものと曲げることとはどういうことなのか。考えてみた。
- 金澤敏明二段の端歩
- 金澤敏明二段の端歩を分析
- 負が鬼門となった対局
- 負が鬼門となった対局での金澤敏明二段の指し手について
- 大宮大会でも金澤敏明二段は格下佐藤義人三級に圧勝し6連勝
- 大宮で行われたローカル大会の順位戦C級2組の3回戦が行われた。
- 石川氏が金澤敏明二段を凌駕し完全勝利
- 石川氏が金澤敏明二段を完封し勝利をおさめた闘いの終盤を考察する。