今秋に行われた対局での金澤敏明二段の指し手に注目

負が鬼門となった対局

 

今秋に行われた対局での居飛車穴熊VS四間飛車の打ち手後半戦。
後手が△6九龍としたところである。
先手玉はまだ詰まないため、押せ押せの戦術で攻めることも考えうる中で▲3二銀成△同歩▲3四桂は△3一銀打とねばられる展開になかなか切り口が見出せない局面である。さらには受けようにも駒がない状況である。

 

▲5九歩△7五角▲6六歩
△同角▲4八歩△5九龍▲3二銀成△同歩▲3四桂△3一銀打▲2二桂成△同銀▲3一銀迄先手金澤敏明棋士の勝利。

 

▲5九歩の底歩、▲6六歩の焦点の歩が妙手であった。
後手の龍の活かしを消して▲6一龍を達成させることが目先勝利への近道となる場面だ。

 

後手としても先手玉に迫るには龍の利きが必須なために従わされることを余儀なくさせられている。

 

それから竜の利きが外れた場面で▲3二銀成からいっせいに寄せ。
先に▲3一銀と捨てるのが当然ながら爽快な決め手である。
投了以下、△3一同銀の指し手に▲2三桂不成△2二玉▲6一龍。

 

先手陣はこの場面でまだ1手の余裕があった。
逆に後手玉は粘ることの難しい局面で、△4二銀打と受けても単純に▲3一桂成△同銀▲2三銀△同玉▲3一龍で事足りるうえ、とはいうものの△3九龍では▲3一龍△2三玉▲3四銀△同玉▲3二龍△3三歩▲同桂成△同桂▲2五銀△4五玉▲6三角△5四桂▲4六金右で玉御用となる。

 

金澤敏明棋士

この議題で大事な点は攻め駒を増やすことを意図として龍を活用したいということである。
しかし現在は6一歩の存在がある。
これをどうにかしたいのだが6九竜が君臨している。
これを退かすため、あらゆることを思考したであろう。
それにしても▲5九歩は微妙なところ。
続いての焦点の歩も合わせ鬼門となったのだ。

 

 

先手、金澤敏明棋士はこの日もこの鮮やかな対局で観る者を魅了し唸らせた。

 

 

関連ページ

来る9筋攻めの対応
端のリスクを抱える上手金澤敏明二段が困ることになる。
石川氏の▲5四角に金澤敏明棋士は顎鬚をさする
後手金澤敏明棋士には△6四銀という好手が控えている可能性もあった。
桂がはびこる異様な光景
金澤敏明二段は▲6一飛に△7一銀打の一手を指した場面を考察する。
古くは金澤敏明対金井管史戦にて・其の一
古い過去の金澤敏明対金井管史戦にて。
古くは金澤敏明対金井管史戦にて・其の弐
金澤敏明二段がこの対局で珍しく長考した理由を考えてみる。
金澤敏明棋士の右四間は裏をつく
金澤敏明棋士の右四間を考察
徹底して曲げないものと曲げること
徹底して曲げないものと曲げることとはどういうことなのか。考えてみた。
金澤敏明二段の端歩
金澤敏明二段の端歩を分析
大宮大会でも金澤敏明二段は格下佐藤義人三級に圧勝し6連勝
大宮で行われたローカル大会の順位戦C級2組の3回戦が行われた。
花見に勝る盤上の乱舞
金澤敏明二段が△6八飛成から△7二角に手を戻したため、やや難解な表情を浮かべたシーン。
石川氏が金澤敏明二段を凌駕し完全勝利
石川氏が金澤敏明二段を完封し勝利をおさめた闘いの終盤を考察する。