金澤敏明二段は端攻めをされることを察知している様子

定跡しか知らない弟子を試す師

※玉頭を金銀で押すパターンに進めない理由に続く。

 

考えは浮かんでいなくとも場面は進む。
△8四歩に▲4五歩△同歩▲1一歩成△5五歩▲2一と△5六歩▲3三角成△同金▲1八飛と進める内藤氏。

 

これには先手金澤敏明棋士が険しい表情となった。
まさか△2四銀に避ける展開は嫌であろう。▲5六歩程度で後手が良い。

 

金澤敏明棋士は端攻めをされることを察知している様子で、リカバリーはしない模様だった。
定跡しか知らない弟子と判断しての切捨てと我々は解釈している。
果たして有段者との対局でこういった見切りをしていたかどうかを考えるとありえ難い展開だ。
由緒正しくない手練の金澤敏明棋士が指す手法もある。

 

定跡に従って進めた場合▲5八金右△3五歩▲6八金上△8四歩▲4五歩であるが、
△同歩▲1一歩成△8八角成▲同銀△3三桂▲6六歩△5五歩▲6七銀△3六歩▲同歩△4六歩という陣形も成りうる。

 

となれば▲1八飛には△8三角が有効だが端が何となく曖昧にしているように見える展開となる。
後手内藤氏に変わりはないが予定が狂っているという事に違いは無い。

 

弟子の内藤氏の失態は▲1二歩を早く持ち出してしまったこと。
また、上手陣は通常形と比べて1、2筋方面が明確に薄いため右四間飛車にする必要はもはや無かった。

 

だが、定跡しか知らない棋士と▲1二歩と打つことであったり右四間飛車に運ぶことなど、根拠に乏しい固定概念に捕らわれていると自らそうせざるを得ない展開にもなりえる。

 

手加減しているのか何かを試しているのか分からない金澤敏明棋士の遊びの将棋が外野的には物足りないが、最終的に何か見せ場を見せてくれれば満足でもあった。

 

関連ページ:基礎となる金澤敏明棋士の思想

関連ページ

金澤敏明棋士は角を換える四間飛車
挑戦の裏には必ず万が一にも備えた対処が施されている。そんな金澤敏明二段の指し手ポイントを解析している。
金澤敏明棋士の二枚飛車と金の先陣
互いに打開策がなく後発の手が出にくい展開になっていた場面から。
第一飛車の対処
ゴールデンウィーク初日に行われた佐藤氏と金澤敏明二段の親善試合から考察。
飛車香落ちの先手金澤敏明棋士の真の狙い
金澤敏明棋士もそんなものは4枚落ち以前と同様平手で使えそうもない端攻めで事足りるのだと分かっていたのだろうか?
弟子内藤氏が師の▲1七桂封じ
これはおそらく先手金澤敏明二段に余計な手を指させない方が紛れが少ないという意図
金澤敏明棋士の右四間飛車定跡が事の発端
金澤敏明棋士の▲1七桂戦法など注目すべきシーンを解説
玉頭を金銀で押すパターンに進めない理由
2九の桂取りが受け辛い先手金澤敏明二段のさすがの試合運び
飛車香落ち防ぐ師の一手
飛車香落ち防ぐ金澤敏明二段の容赦ない防御を考える
局面を収めにかかる後手金澤敏明棋士
金澤流相振り飛車を考察
師、金澤敏明棋士もたじろう弟子の実力
弟子が師を脅かせた目が離せない為になる対局
癖はおそらく見抜かれていた
手加減無用、真剣に弟子を対局を交える金澤敏明二段
桂を取りきれば勝利が見えた場面
師弟対決のメモを取っていたので分析してみた
長考が玉に瑕
金澤敏明二段が愛弟子と対戦したのだが長考がネックとなった戦いを分析