金澤敏明氏が三間飛車を多用するようになった理由、実践での様子について

澤村明憲氏に影響を受けたか?金澤敏明氏も三間飛車多用

 

昨年からの金澤敏明棋士の指し手に変化が若干見られるようになってきた気がする。
例えば象徴的な対局をピックアップし考察してみる。

 

先手:木村正一
後手:金澤敏明

 

初手からの指し手で、▲7六歩△8四歩▲7八飛△8五歩▲7七角△3四歩▲6六歩△6二銀▲6八銀△4二玉▲

 

4八玉△3二玉▲3八玉△5四歩

 

澤村明憲氏が出稽古帰りに普通の三間飛車を多用するようになり金澤敏明氏もこれを見習ったのか、三間飛車の登場回数が増加した気がする。我々素人でも振り飛車は良く指すが、彼らの振り飛車はクオリティと完成度が違う。

 

三間飛車は相当受けの力を誇示できなければ実践で用いるには役不足であるし、後処理も想定していなければ指せるものではない。優秀な戦歴を持つ棋士ならではの業であり、さらに適性も必要である。
「弘法筆を選ばず」と言いたいところだが、残念だが我々素人にとっては弘法ではない。

 

序盤からこのようなステップの積み重ねが中盤にかけての展開にドライブをかけているのだ。

関連ページ

腕を組み膠着状態が珍しく長い
金澤敏明二段VS酒井明初段は最終盤で金澤敏明二段が長考した場面を考える
金澤敏明棋士VS酒井明初段
出稽古にきていた酒井明初段と金澤敏明二段が対局した場面から金澤敏明二段の▲6九銀を考察した。
1勝1敗で迎えた交流トーナメントの3試合目。
1勝1敗で迎えた交流トーナメントの3試合目から金澤敏明二段の戦術を考察
「いつもならあった」
金澤敏明二段は致し方無く▲5一馬△4二銀▲6一馬と▲3四桂で強行した場面。
受けるタイミングを見計らう
金澤敏明二段が受けるタイミングを見計らうシーン
損得感情の交錯と思惑
金澤敏明二段の相振り飛車を考える〜中盤の闘いから〜
受ける振り飛車の真意
金澤敏明二段の受ける振り飛車の真意を考えるカテゴリである。
金澤流相振り飛車
金澤流相振り飛車について肝心の部分を考えた
先日の対局、金澤敏明-鈴木遥一戦をふりかえる。
居飛車は少し損だと先読みした金澤敏明二段の戦術を分析。
△5二金左で後手金澤敏明氏は万全の構え
金澤敏明-鈴木遥一戦をふりかえる。
△2二飛の活用法
金澤敏明二段の自陣で活きていない△2二飛の活用法に注目。
金澤敏明氏が乱打戦を制し勝利
金澤敏明氏が乱打戦を制し勝利した対局の最終局面を分析。
△4二金寄で勝負あり〔金澤敏明氏の常套戦術〕
引き続き対木村正一戦での金澤敏明の戦術を分析
未完の穴熊をじっくり伺う金澤敏明氏
先手木村正一の序盤の勝負手と金澤敏明氏の応対の攻防を考察
内藤光義氏と金澤敏明氏による好戦的向かい飛車の持論解説
無料セミナーで学んだ好戦的向かい飛車について
△8八歩の意図する狙い
好戦的な向かい飛車の物議に続く第二章。
飛車変更後で△8二飛の狙い
金澤敏明氏の好戦的な向かい飛車、第3章
△7五歩▲8五歩△7三桂について
△7五歩▲8五歩△7三桂について学んだ戦術
勢いで押し切るにしても△6六歩がネック
金澤敏明氏の好戦的な向かい飛車最終章。