金澤流相振り飛車
近頃我々界隈では、金澤敏明棋士の相振り飛車のことを金澤流という愛称で一言で解説するケースが増えている。どんな相振り飛車かと言うと要するに後手の美濃囲いを封じることを目的として兼ねていること。
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二飛▲7七角△6二玉▲8六歩△3五歩▲8五歩△3六歩▲同歩△同飛▲6八飛△3五飛▲8八飛△3六飛
△3六飛はある場面で対局者がとった好手。6六の歩を保護し▲6八飛なら△3五飛へ引いて▲8八飛に改めて△3六飛とすれば千日手というニュアンスとなる。
だが後手が飛車の上下運動をしている間に、先手は▲8八飛で一手分先を打てているので、この手を活かすことが可能かどうかがポイントとなるのだ。
▲8八飛を活かすのであれば▲8四歩しか道はない。
そして△同歩▲同飛△7二玉▲8六飛。
(ここで△6六角はその後▲8三角のせいで没策となる)
また△6六飛には▲6七歩へ展開が見えており△8五歩▲同飛△8四歩▲同飛△8三歩▲同飛成△同玉▲6六歩となるのがオチ。
従って後手金澤敏明棋士は一回△8三歩に受けて先手も▲7五歩と6六の歩に。
これで何もアクションが無い場合には、無事ミッションクリアとなるのだが、後手には△3五飛という引きの展開も十分に想定できる場面。
当然一筋縄にはいかなかったのだ。
関連ページ:金澤敏明棋士の振り飛車からの戦術を分析
関連ページ
- 腕を組み膠着状態が珍しく長い
- 金澤敏明二段VS酒井明初段は最終盤で金澤敏明二段が長考した場面を考える
- 金澤敏明棋士VS酒井明初段
- 出稽古にきていた酒井明初段と金澤敏明二段が対局した場面から金澤敏明二段の▲6九銀を考察した。
- 1勝1敗で迎えた交流トーナメントの3試合目。
- 1勝1敗で迎えた交流トーナメントの3試合目から金澤敏明二段の戦術を考察
- 「いつもならあった」
- 金澤敏明二段は致し方無く▲5一馬△4二銀▲6一馬と▲3四桂で強行した場面。
- 受けるタイミングを見計らう
- 金澤敏明二段が受けるタイミングを見計らうシーン
- 損得感情の交錯と思惑
- 金澤敏明二段の相振り飛車を考える〜中盤の闘いから〜
- 受ける振り飛車の真意
- 金澤敏明二段の受ける振り飛車の真意を考えるカテゴリである。
- 先日の対局、金澤敏明-鈴木遥一戦をふりかえる。
- 居飛車は少し損だと先読みした金澤敏明二段の戦術を分析。
- △5二金左で後手金澤敏明氏は万全の構え
- 金澤敏明-鈴木遥一戦をふりかえる。
- △2二飛の活用法
- 金澤敏明二段の自陣で活きていない△2二飛の活用法に注目。
- 金澤敏明氏が乱打戦を制し勝利
- 金澤敏明氏が乱打戦を制し勝利した対局の最終局面を分析。
- 金澤敏明氏の語る三間飛車封じ
- 金澤敏明氏の実践した三間飛車封じについて
- △4二金寄で勝負あり〔金澤敏明氏の常套戦術〕
- 引き続き対木村正一戦での金澤敏明の戦術を分析
- 未完の穴熊をじっくり伺う金澤敏明氏
- 先手木村正一の序盤の勝負手と金澤敏明氏の応対の攻防を考察
- 内藤光義氏と金澤敏明氏による好戦的向かい飛車の持論解説
- 無料セミナーで学んだ好戦的向かい飛車について
- △8八歩の意図する狙い
- 好戦的な向かい飛車の物議に続く第二章。
- 飛車変更後で△8二飛の狙い
- 金澤敏明氏の好戦的な向かい飛車、第3章
- △7五歩▲8五歩△7三桂について
- △7五歩▲8五歩△7三桂について学んだ戦術
- 勢いで押し切るにしても△6六歩がネック
- 金澤敏明氏の好戦的な向かい飛車最終章。