金澤敏明二段の△3六金からの手順が強引にも感じたがこんなミスは小さな出来事にすぎなかった。

小さなミスは大きなファインプレーに消える

 

▲4六歩から▲5八金への展開は抑え込みを図った攻めてであろうが、局後このときのことはミスジャッジであったと本人も認めている。しかしそんなことは小さく思えるぐらい△5二金左で後手金澤敏明棋士は万全の構えだった。

 

以後▲1六歩△2四歩▲同歩△同飛▲2五歩△2二飛▲3六歩

 

△2四歩のあとすかさず△2二飛を撤退させるのは意図していた捌きだったと考えれば納得。一歩持ちながら、棒金の脅威から遠ざかっているというリスクヘッジも兼ねている。棒金は飛車に近づいている間は圧力が強いが、飛車から距離が離れると途端にプレッシャーがなくなり脅威が半減する。

 

▲3六歩は桂頭に照準を見定め、計画していたとおりに見えて意外に疑問手にも感じる。
しかしこんな小さな隙を金澤敏明棋士は見逃さない。

 

あっと言う間に盤面の景色は一変する。
△2五桂▲3五金△同銀▲同歩△2七歩▲同飛△3六金▲2八飛△2七歩▲3八飛△3七桂成▲同飛△同金▲同桂△2八歩成

 

△2五桂がこの場面での陣形の肝。
▲同金△3六歩に展開すれば、桂を失っても振り飛車としては◎。
従って▲3五金はしょうがないが、振り飛車が明確に有力な場面だった。

 

ただし少々珍しく金澤敏明棋士の△3六金からの手順が強引にも感じた。
いつもならもう少し焦らず緻密な設計を練ってきてもおかしくはないからだ。

関連ページ

腕を組み膠着状態が珍しく長い
金澤敏明二段VS酒井明初段は最終盤で金澤敏明二段が長考した場面を考える
金澤敏明棋士VS酒井明初段
出稽古にきていた酒井明初段と金澤敏明二段が対局した場面から金澤敏明二段の▲6九銀を考察した。
1勝1敗で迎えた交流トーナメントの3試合目。
1勝1敗で迎えた交流トーナメントの3試合目から金澤敏明二段の戦術を考察
「いつもならあった」
金澤敏明二段は致し方無く▲5一馬△4二銀▲6一馬と▲3四桂で強行した場面。
受けるタイミングを見計らう
金澤敏明二段が受けるタイミングを見計らうシーン
損得感情の交錯と思惑
金澤敏明二段の相振り飛車を考える〜中盤の闘いから〜
受ける振り飛車の真意
金澤敏明二段の受ける振り飛車の真意を考えるカテゴリである。
金澤流相振り飛車
金澤流相振り飛車について肝心の部分を考えた
先日の対局、金澤敏明-鈴木遥一戦をふりかえる。
居飛車は少し損だと先読みした金澤敏明二段の戦術を分析。
△2二飛の活用法
金澤敏明二段の自陣で活きていない△2二飛の活用法に注目。
金澤敏明氏が乱打戦を制し勝利
金澤敏明氏が乱打戦を制し勝利した対局の最終局面を分析。
金澤敏明氏の語る三間飛車封じ
金澤敏明氏の実践した三間飛車封じについて
△4二金寄で勝負あり〔金澤敏明氏の常套戦術〕
引き続き対木村正一戦での金澤敏明の戦術を分析
未完の穴熊をじっくり伺う金澤敏明氏
先手木村正一の序盤の勝負手と金澤敏明氏の応対の攻防を考察
内藤光義氏と金澤敏明氏による好戦的向かい飛車の持論解説
無料セミナーで学んだ好戦的向かい飛車について
△8八歩の意図する狙い
好戦的な向かい飛車の物議に続く第二章。
飛車変更後で△8二飛の狙い
金澤敏明氏の好戦的な向かい飛車、第3章
△7五歩▲8五歩△7三桂について
△7五歩▲8五歩△7三桂について学んだ戦術
勢いで押し切るにしても△6六歩がネック
金澤敏明氏の好戦的な向かい飛車最終章。