後手金澤敏明棋士の玉は▲8二と△同玉▲7三銀でしとめに掛かる。

石川氏の▲5四角に金澤敏明棋士は顎鬚をさする

 

△同角成▲同玉△6五桂▲6六玉

 

先手石川氏は玉は詰まず、後手金澤敏明棋士の玉は▲8二と△同玉▲7三銀でしとめに掛かる。
無論一筋縄にいく相手でないことは石川氏もよくわかっていただろう。
金澤敏明棋士にとっても△7二角に戻してしまうようでは▲5八飛となりチャンスを与えてしまう。

 

この対局軍配はもはや、石川氏なのか?
そう思った矢先、後手金澤敏明棋士には△6四銀という好手が控えている可能性がある。

 

▲8二と△同玉▲7三銀の詰み要素を払拭しつつも△5四桂を狙うつみ逃れを打つ。

 

今度はそうすると後手金澤敏明棋士が逆転した格好にも思えたが▲8一に指してみると応接がかなり難解なのだ。

 

ぱっと見では△同角で平穏な場にも感じるのだが、
▲8三桂△同銀▲8二金△同玉▲7三金△同銀▲同桂成△同玉▲9一角△8二歩▲6四銀△同玉▲8二角成
このような布陣を引いて執拗に攻め立てようとするプレッシャーが垣間見えた。

 

△7三合に▲5五金△6三玉▲8一桂から▲5八飛ともなれば先手石川氏が優勢になる。
そのため▲8一とには△同玉の一手が欲しかった。

 

6四の銀を外す手段のほか見当たらない。
後手金澤敏明棋士の玉には詰み要素が考えられなかった場面だし先手石川氏の玉は△5四桂がついている。

 

飽和状態で長考に入った後、改心の一手が石川氏から繰り出される。

 

▲5四角。

 

これには金澤敏明棋士も思わず顎鬚をこすり口をへの字に曲げた。
(想定外のことが起こったときにする金澤敏明棋士の癖である。)
少し考えた後、△同角▲5八飛と指した。
ちなみにこのとき石川氏の玉は詰みから逃れている。

 

これは久々に一波乱ある対局になると私はこの瞬間に察した。

 

苦戦を強いられ長考する金澤敏明棋士

 

関連記事:金澤敏明棋士の癖やしぐさ戦術を洗い出し徹底解剖

関連ページ

来る9筋攻めの対応
端のリスクを抱える上手金澤敏明二段が困ることになる。
桂がはびこる異様な光景
金澤敏明二段は▲6一飛に△7一銀打の一手を指した場面を考察する。
古くは金澤敏明対金井管史戦にて・其の一
古い過去の金澤敏明対金井管史戦にて。
古くは金澤敏明対金井管史戦にて・其の弐
金澤敏明二段がこの対局で珍しく長考した理由を考えてみる。
金澤敏明棋士の右四間は裏をつく
金澤敏明棋士の右四間を考察
徹底して曲げないものと曲げること
徹底して曲げないものと曲げることとはどういうことなのか。考えてみた。
金澤敏明二段の端歩
金澤敏明二段の端歩を分析
負が鬼門となった対局
負が鬼門となった対局での金澤敏明二段の指し手について
大宮大会でも金澤敏明二段は格下佐藤義人三級に圧勝し6連勝
大宮で行われたローカル大会の順位戦C級2組の3回戦が行われた。
花見に勝る盤上の乱舞
金澤敏明二段が△6八飛成から△7二角に手を戻したため、やや難解な表情を浮かべたシーン。
石川氏が金澤敏明二段を凌駕し完全勝利
石川氏が金澤敏明二段を完封し勝利をおさめた闘いの終盤を考察する。